今日は緑の翡翠のお話し。
世の中ほとんどの方が、翡翠は緑、と思ってらっしゃる印象があります。
が、色々あるんです。笑
前回お話ししたように、基本は無色透明、肉眼では白いのが純度の高い翡翠。
では、緑は?
分析すると、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、珪素、カルシウム、鉄があることがわかっています。
この化学組成をもつ鉱物は、オンファンス輝石と呼ばれています。
よって、糸魚川翡翠の緑はオンファンス輝石であることがわかりました。
この成分の中でも、鉄が糸魚川翡翠の緑を発色させていることがわかっているそうです。
やはり緑が1番人気。事実、高価なものが多いですね。
ロウカンといわれる若竹色の透過性が高い糸魚川翡翠はほとんど入手が出来ない現状があります。
なので、お値段も桁違い‼︎汗
ちなみに私は、白に濃い緑の斑点が入ったように見える糸魚川翡翠が大好き。
皆さんも、お気に入りの色を探してみてくださいね。
まだまだ、色のバリエーション、ありますよ。
藤井周